実行中のインスタンスが 2 つ含まれる、Appl という名前の Azure App Service アプリがあります。
次の図に示すように、自動スケールルールが設定されています。

インスタンス制限の古い条件設定では、最大値を 5 に設定します。
30 分間に、アプリケーションは使用可能なメモリの 60 パーセントを使用します。
30 分間に Appl に実行できるインスタンスの最大数はいくつですか。
正解:C
この図は、App1 という名前の App Service アプリに自動スケール ルールが構成されていることを示しています。このルールは、アプリのすべてのインスタンスで使用されるメモリの平均量を測定するメモリ パーセンテージ メトリックに基づいています。このルールには次の設定があります。
* スケールアウトアクション: メモリの使用率が 10 分間にわたって 80% 以上の場合、インスタンスを 1 つ追加します。
* スケールの実行: メモリの割合が 10 分間にわたって 60% 以下になった場合にインスタンスを 1 つ削除します。
* インスタンスの制限: インスタンスの最小数は 2、インスタンスの最大数は 5 です。
質問によると、30 分間に App1 は使用可能なメモリの 60% を使用します。つまり、スケールイン アクションはトリガーされますが、スケールアウト アクションはトリガーされません。したがって、最小インスタンス数に達するまで、10 分ごとに 1 つのインスタンスが App1 から削除されます。
App1 には当初 2 つのインスタンスが実行されているため、最初の 10 分後に 1 つのインスタンスが削除され、App1 には 1 つのインスタンスが残ります。ただし、インスタンスの最小数は 2 に設定されているため、最小要件を満たすために別のインスタンスが App1 に追加されます。したがって、最初の 10 分後も、App1 には 2 つのインスタンスが残っています。
次の 10 分後、同じプロセスが繰り返されます。スケールが実行されているために 1 つのインスタンスが削除され、最小要件により別のインスタンスが再度追加されます。したがって、次の 10 分後も、App1 には 2 つのインスタンスが残っています。
3 回目の 10 分後、App1 のインスタンス数がすでに最小数に達しているため、インスタンス数に変化はありません。したがって、3 回目の 10 分後も、App1 には 2 つのインスタンスが残っています。
したがって、30 分間、App1 では同時に 2 つ以上のインスタンスが実行されることはありません。
ただし、10 分ごとに 1 つのインスタンスが削除され、再度追加されるため、期間中に App1 によって使用されるインスタンスは 4 つになります。したがって、期間中の App1 のインスタンスの最大数は 4 です。